- by FHF manager
腰痛予防③
また来ましたよ。
女性の大敵「季節の変わり目」というやつです。
ある程度落ち着いた年齢になると、この「季節の変わり目」も何度か経験しているので、
「肌がね~。」
「肩こりがね~。」
「体調がね~。」
の会話のしめは、
「季節の変わり目よね~。」
で、一同納得。
さて、「腰がね~。」の方へ、
腰痛予防シリーズ第3弾。
使えるおすすめポーズ、「ダウンドッグ」です。
別名「下向きの犬のポーズ」「アド・ムカ・シュヴァナーサナ」。
ヨガのレッスンではお馴染みのポーズです。

気持ちよさそうですね~。
綺麗なポーズ。
でもこれが完成形、こうならないといけない、わけではありません。
ポーズを継続して体がこの動きに慣れてくると、上の写真のような形に近づきますよというだけ。
膝の裏が伸びず、かかとが床につかないという方や、肩が辛いという方はブロック等で高さをつくってポーズをとってみて下さい。

特に腰痛が気になる方は、遠慮せずに膝を曲げて、膝の裏の伸びよりもまずは上半身の伸びを感じるところから。
腰椎が気持ちよく緩んでいくイメージをしながら行いましょう。
肩周り、膝の裏の柔軟性、腕の筋力などが少しずつついてくれば、ブロックなしでも効いてるな!と感じてくると思います。
それそれにしてもカメラマン!
もちょっとならんかったかな?
アングルによってはもう少し脚が長く見えると思うんですが...。
被写体殺しじゃ!!