- by FHF manager
ファッションとやら
みなさんどちら派ですか?
太め細め?
最近流行りのパンツは両極端なシルエットですよね。
ワイドVSスキニー。
私も何度かワイドパンツに挑戦しました。
...まあ似合わない。
小学生がお母さんのズボン借りて履いてるみたいで不恰好。
お尻周りはまるで座布団を引っ付けたよう。 主人の「似合わんよ。」という一言のおかげでワイドパンツは諦めました。

ジョッパーズ、ブーツカット、フレア、ワイド、ストレート、スキニー、とひと通り回った私はどうしても慎重にならざるを得ません。
この形いつまで流行るん?
雑誌を見れば「パンツは毎年更新!」
「それ時代遅れになってない?」と、
せっかく断捨離したはずのクローゼットをまた肥やすようなフレーズが。
「私も昔は流行り物にとびついてたけど、今は似合うものしか買わない。」
「買う時の基準は必要なものかどうか。」「トキメかなければ捨てよう。」
と、せっかくミニマリスト決め込んでいたのに。
揺れるお年頃。
独身の頃は、好き勝手に自分のモノだけを買うことができましたが、いくら働いているとはいえ自分のモノばかりに贅沢できなくなりました。(トホホ…)
新しい服を着て出かけようとして、横の息子の服に発生した毛玉の集団を見つけた日には、もう二度と自分の服を優先しません!と誓う日々。
でも服がお好きな方なら多少はファッションとやらを楽しみたいですよね。
さて、流行を無視すべきか。
流されて行くのか。
そこで新たな基準。あたりまえな基準。
「似合うかどうか。」
流行りものでも自分に似合うかどうか。
フィッティングルームで吟味しなくてはなりません。
衝動に打ち勝たなくてはなりません。
「お似合いですよ。」「これ私も使っててめっちゃいいですよ。」に気をつけなければなりません。
どうにか似合う範囲の流行をとり入れなければなりません。

こうします。
「自分に似合う無難なスタイル」を貫きながら、どこかしらに流行を散らした安全圏を狙います。
40代はとりあえずこれでいきたいと思います。
パンツはいいとして、襟抜き問題。
抜き襟?襟抜き?
あれは難しい。
首もと冷えませんかね?
気をつけないと肩の位置にきちんと収まってきませんかね?
どうしても可憐に着こなせない。
早く流行が去ることを祈ってこれも早々に諦めることとします。