- by FHF manager
「ゆるめる」
こうやってパソコンをカチャカチャしたり、長時間同じ作業を続けていると、
首、肩周りえらいことになりますよね。
集中していると瞬きも忘れて目も乾燥し、視神経も疲れてしまいます。

こまめに休憩を入れて体を動かすと、血流も良くなってコリも重症化せずにすむのですが、作業している場所が狭かったり、人目につくところであれば大きな動きはできません。
そこでおすすめなのが、この体操。
「のばしたらゆるめまSHOW!」(笑)
①首の後ろ・横・斜め後ろをストレッチ。
後頭部に手を添えてもいいのですが、ただ頭を傾けて頭の重さだけでじわじわ~っと筋肉を伸ばしていくだけでも十分です。
②手の親指で視神経につながる筋肉を指圧。
手の親指を頭と首の境目あたりにおいて、左右の親指と親指の間隔を狭めたり広げたりしながら、押して気持ち良いところを指圧する。

③壁にもたれてゆるめるポーズ。
壁に側頭部をつけて、首回りがゆるんでいくのを意識しながらゆったりと呼吸をしましょう。腕はだらんと下げていて大丈夫です。
「壁さん、私の重い頭を受け止めて~。」と壁にゆだねていきましょう。
写真はガラスですが、汚してはいけない場合は壁で。

左右ともに均等に。
壁につけている頭の場所をもうちょっと前、もうちょっと後ろと少しずつずらしていくと、ゆるむ場所も変わっていきます。
肩もさらにゆるめたいときは、腕をだらんと頭にのっけて。
さらにゆるめ~る。

ストレッチばかりでは逆にコリが増す場合があります。
伸ばした筋肉を「ゆるめる」ことも忘れずに。
そしてマウスを使用する方はこれ!
手のストレーッチ!
手の甲を前に向けて左手で甲をおさえながらストレーッチ!
そしてはい、ゆるめてだらーんとしましょう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日のブログのお供は
♪Mondo Grosso からの
♪Jestofunk
with スウィートオレンジルイボスティー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::